|
3月。今年も親しい校長が何人か交替される。退職される方の中には私よりご高齢の方もいらっ
しゃるが、就任される方は皆私よりずっと若い。ご挨拶にいらっしゃれば、つい偉そうにアドバイ
スじみたことが口に出る。話をしながら、内心では「これからの私学の校長は大変だぞ」と思って
いる。
元野球選手の桑田真澄氏が、プロ野球の監督についてこんなことを言っている。「以前の監督は
勝つことだけに徹していられた。が今は、優勝だけでなく、選手の育成も、ファンサービスも、メ
ディア対応も、すべてが求められる」
これを聴いて、私学の校長もまったく同じだと思った。学校のイメージアップ、募集定員以上
の入学者を確保すること、偏差値を上げること、大学合格実績を向上させること、生徒・先生の、
事故(不祥事)の際のマスコミ対応、顧客対応(在校生・保護者)、同窓会へのアプローチ、塾(業界)
との付き合い、私学協会のメンバーとして……それこそ多方面との多様なやり取りが求められる。
いろんな資質・才能が必要になっている。
今年、セ・リーグの監督は皆40代になった。私が子どもの頃の三原、水原、もっと後の西本
仰木……らの監督たちと比べれば、威厳も、貫録も、勝負師としての厳しさも感じられない。が、
若く、明るく、親しみやすく、選手との距離が近い。、
恐らく30代、40代の保護者が校長に求めるものは、威厳や貫録ではなく、親しみやすく、生徒
との距離の近さではないだろうか。「前任校長のようにはできないのではないか」そうした不安を
持つのは当然だ。が、前任者と違っていいのだ。組織というものは、新陳代謝を図らなければ淀
んでしまう。若さとしなやかな柔軟性を武器に、激職に果敢にチャレンジしてほしいと思う。
|