|
お誘いを受け、「アスペン・ジュニア・セミナー」を覗きに行った。高2生を対象に年3回開かれ
ている。今回は最終回。人数はA・B・Cの3つのグループに分かれ、それぞれ20名程度だから
計60名規模の小さなセミナーだ。私はBグループのオブザーバーとして末席で拝聴(もうお一人
は武蔵の杉山剛士校長)。
テキストはオルテガの「大衆の反逆」と森鴎外の「かのように」。恐らくアスペンに参加しなけれ
ば、読むことはもちろん触れることもなかったであろう作品。難解で、私でもスムーズに読めない。
対話は、発言者が「〇ページ〇行目にあるように」と示すことから始まる。驚いたことに発言が
途切れる空白の時間がない。深く読み込んできていて、私が気が付いていない指摘が次々と上が
る。「大衆の反逆」の中の一文『社会を大衆とすぐれた少数派に分けるのは、社会階級の区分では
なく、人間の区分であって、上層、下層の階層序列とは一致するはずがない』では、現代に置き
換え、自分自身の立ち位置にまで言及した発言も…。
仕事柄、どこの学校の生徒が参加しているのか気になった。休憩時間に世話をしているアスペ
ンのマネージャーに尋ねた。縁のある学校に案内し、校内選考を経て応募してくるとのこと(先
生に勧められて、ポスターを見て、が多い)。個人情報で名簿はもらえなかったが、見せてくれた。
Bグループの名簿には市川、光塩女子学院、品川女子学院、自由学園、広尾学園、武蔵……など、
なじみの校名が並んでいた。
最後のクロージング合同セッションでは各チームから男女一人ずつが3回を通じての感想など
を発表。ここでは校名が名乗られた。早稲田高等学院、明大明治、県立浦和、洗足学園、都立日
比谷、開智。なんとなくの印象であるが、校風がアグレッシブな学校が多い。
これからの時代、学校も生徒もチャレンジングでありたい。
|