安田執筆のWEBサイト・リンク集
ムーヴオンライン
ベネッセ教育情報サイト「安田理 高校合格言コラム」
《!》安田教育研究所の事務所が移転しました。
新住所はこちら
《更新日:2020年4月20日》
《!》取材・アドバイス等のご連絡は左下の
『執筆。講演のご依頼』バナー
からお願いします。
会員情報誌『ビジョナリ−6月号』を掲載(ID/PW必要)
《更新日:2023年5月24日》
【執筆活動】『日経新聞』(5/16)『中学受験校選びの視点』
《更新日:2022年5月22日》
【執筆活動】『JBpress』(5/14)『生徒募集停止』の学校
《更新日:2022年5月22日》
【発言】『AERA進学MOOK』(4/5)『中学受験チェックポイント』
《更新日:2023年5月22日》
【教育天声人語】「高校で『地学』をやらないの?」を掲載
《更新日:2023年3月31日》
『月刊ビジョナリー』
新年度会員募集中!!
《更新日:2023年3月25日》
【発言】『毎日新聞dejital 1/19』中学受験、「親の危機感」
《更新日:2023年1月21日》
【発言】『朝日新聞』(12/10)『私立中入試動向』にコメント
《更新日:2022年12月23日》
【執筆活動】『日経新聞』(11/15)
「
偏差値で選ばない
中学受験」
《更新日:2022年11月20日》
【執筆活動】『JBpres』(11/10)「高大連携」が女子校に急増
《更新日:2022年11月11日》
【発言】『朝日新聞EduA』(11/1)私立高人気「8つの理由」
《更新日:2022年11月2日》
【発言】『サンデー毎日』(9/18)『学校選び「理系志向」強まる』
《更新日:2022年9月12日》
【安田の講演】三重県私学協会 校長会研修
《実施日:2022年7月5日》
【安田の講演】岡山県の清心女子高校教職員研修
《実施日:2022年7月1日》
【安田の講演】愛知県の小学生の保護者向けに講演
《実施日:2022年6月11日》
【安田の講演】東海地区の私学関係者向けに講演
《実施日:2022年6月10日》
【安田の講演】『大変革の時代、私学は何をしたらいいのか』(10/24)
《更新日:2019年9月22日》
【安田の講演】『グローバル化、大学入試改革の先取り…』(10/4)
《更新日:2019年9月22日》
『安田研通信』発行時のミニエッセイを【教育春秋】として再掲載
《更新日:2013年9月25日》
【塾対象説明会訪問記】2009年取材分31校を追加掲載しました
《更新日:2009年9月10日》
『学校ガイド』シリーズ「200字の学校ガイド」に11校を追加
《更新日:2009年7月26日》
『学校ガイド』シリーズ「長編学校ガイド」を掲載しました
《更新日:2008年8月09日》
【新刊のご案内】『中学受験 ママへの「個別指導」』発売!
《更新日:2008年3月8日》
新企画『学校ガイド』シリーズ「300字の学校ガイド50校」を掲載!
《更新日:2008年1月25日》
【著作・新刊のご案内】に『中学受験 わが子を・・・』を掲載
《更新日:2007年2月12日》
【 安田理著作・新刊のご案内 】
塾とはひと味ちがう!
『中学受験 ママへの「個別指導」』
《 著者:安田理 発行:学習研究社 定価:1200円+税(税込み1260円) 総ページ数:180 判型:四六判 2008年3月発刊 》
絶賛発売中!
受験は、単に合格・不合格の問題ではなく、受験生活の過程での各家庭の取り組み方が、その後の親子、夫婦の関係、子どもの生き方に影響します。中高一貫校に進学させる埋由をしっかり意識していないと、周りの勢いがますます加速するだけにどんどん流されてしまいます。自分の考えをしっかり持って、またお子さんの意志を尊重しながら受験生活を送っていただきたいと思います。
「おわりに」より
『中学受験 わが子をつぶす親、伸ばす親』
《 著者:安田理 発行:NHK出版(日本放送出版協会) 定価:740円+税(税込み777円) 総ページ数:256 判型:新書判 2007年2月発刊 》
絶賛発売中!
いま中学受験は大変過熱しています。「私立中学に入れないことには、わが子は将来、下流階層に落ちてしまう。」―そんな切迫した空気さえ漂っているほどです。
熱心になるあまり、「過保護」ならぬ「過教育」に走っているご家庭も多く、その挙句、親子関係、夫婦関係が壊れるケースも生まれています。 受験は、単に合格・不合格の問題ではなく、どのような受験生活のしかたをしたかが、その後のご家庭に大きな影響をもたらします。
「結果も大事」「プロセスも大事」、このことをしっかり肝に銘じて受験に臨んで欲しい、そう願ってこの本を書きました。
(C)安田教育研究所 無断複製・転載を禁ず